無料出張査定・お問い合わせ

新着情報

【日産セレナ】中古車購入時のおすすめモデルと買取額の相場を公開!

2024.07.15

日産セレナ 買取金額の相場と中古おすすめグレード

こんにちは!車買取ハッピーカーズ川崎登戸店の萩原(はぎわら)です。

【購入も売却もおすすめできる中古車】をテーマにおすすめできる車種を紹介していきます。

今回のテーマは、「【日産セレナ】中古車おすすめグレードと売却する際の買取相場を解説」です。

「中古で購入できるミニバンはどれがおすすめなの??」「中古車の中で予算別にミニバンを検討したい」「日産セレナの買取相場は高いの?」などと悩んでいる方に向け日産セレナの魅力をわかりやすく解説していきます。

中古車でお得に日産セレナを購入するためのおすすめモデルと中古車販売相場に加え、セレナの買取金額相場も詳しく説明し、最後に中古でセレナを購入する際の気を付けるべきことを紹介していきます。

目次

日産セレナは家族も走りも妥協せず乗っていて楽しい本格派ミニバン

青い日産セレナ

画像引用:日産自動車ホームページ セレナ

日産セレナは、1991年に販売が開始され現在は6代目が現行型で販売されている歴史ある日産の大人気ミドルサイズミニバンです。

高いデザイン性とクラストップ水準の室内空間、多彩なシートアレンジだけでなく、日産独自の先進技術である「プロパイロット」や電気自動車(EV)の動力をもとにしたモーター駆動の「e-POWER」なども搭載され魅力的なモデルとなっています。

日産 セレナのボディサイズは、全長4690㎜・全幅1695㎜・全高1870㎜で扱いやすいサイズをキープしており幅広い年代やファミリー層から人気があります。

セレナの歴代モデル一覧

  • 初代:C23型1991年~1999年
  • 2代目:C24型 1999年~2005年
  • 3代目:C25型 2005年~2010年
  • 4代目:C26型 2010年~2016年
  • 5代目:C27型 2016年~2022年
  • 6代目(新型):C28型 2022年11月登場~現行

現在は2022年11月にフルモデルチェンジした6代目となります。

新型セレナの価格や評判はどうか?

新型日産セレナ(C28型)は、ガソリン車を2022年11月に登場、e-POWERを2023年4月に発売開始し現行モデルで6代目となっています。2024年12月に一部改良でマイナーチェンジが行われ、新色の設定・4WDモデルの追加などで価格変更も行われています。

ガソリン車はマイナーチェンジ前よりも値下げし、e-POWERは値上げされ、最も安価でベーシックなガソリン仕様のXグレードは、2,719,200円と価格面での競争力も高くなりました。

新型セレナの新車価格帯は?

赤い日産セレナ

画像引用:日産自動車ホームページ セレナ

■新型セレナ現行モデル メーカー希望小売価格(消費税込)

  • X :2,719,200円
  • XV:2,988,700円
  • ハイウェイスターV:3,169,100円
  • e-POWER X:3,248,300円
  • e-POWER XV:3,548,600円
  • AUTECH:3,633,300円
  • e-POWERハイウェイスターV:3,735,600円
  • e-POWER AUTECH:4,199,800円
  • e-POWER LUXION:4,847,700円

※2025年8月時点のグレード価格

新型セレナの新車販売価格帯は、ガソリン仕様車が2,719,200円~3,633,300円、ハイブリッド仕様のe-POWERが3,248,300円~4,847,700円です。

新車購入であれば本体価格に加え、オプションや諸経費を加えると乗り出し価格はガソリン仕様車が、320万円~420万円ほど、e-POWERが、360万~460万円ほどがが中心価格帯となります。

まとめると新型セレナを新車購入する場合には本体価格に加え、オプションや諸経費を加えると乗り出し価格の目安は

  • ガソリン車が約320万円~420万円ほど
  • e-POWER車がが約360万円~460万円ほど
  • ガソリン車とe-POWERの乗り出し価格では差額が約40万円ほど

2025年1月~2025年6月上半期新車販売台数ランキング

2025年上半期1月~6月新車販売台数トップ20位 普通車

画像引用:日本自動車販売協会連合会 新車統計データ

日本自動車販売協会連合会によって発表された2025年上半期の1月~6月の新車販売台数のランキングをみてみると、日産セレナは販売台数13位にランクインしています。

ミニバンのカテゴリーに絞れば、シエンタ・フリード・アルファード・ノア・ヴォクシーの次いで6位に入っています。
日産の車は、ノートとセレナが上位に入っており販売が好調で売れていることがわかると思います。

セレナのライバルとなる他メーカー車種と価格比較

■ミドルサイズミニバンのエントリーグレードの価格を比較します

車種・グレード 最も安い価格 全長 燃費
日産 セレナ X 2,769,800円 4,690mm 13.4km/L
トヨタ ノア X 2,670,000円 4,695mm 15.1km/L
トヨタ ヴォクシー S-G 3,090,000円 4,695mm 15.0km/L
ホンダ ステップワゴン AIR 3,348,400円 4,800mm 13.2km/L
三菱 デリカD:5 4,156,900円 4,800mm 13.6km/L

※2025年8月時点 ハッピーカーズ川崎登戸店調べ

ミドルサイズミニバンのエントリーグレードの価格を競合と比較してみると、セレナは比較的お求めやすい価格設定になっています。本体価格で300万円を切るのは、トヨタのノアと日産セレナですので、十分価格競争力はあります。

新型セレナを中古で購入するならこのモデルがおすすめ!

白い日産セレナ

画像引用:日産自動車ホームページ セレナ

新車にて日産セレナを購入するのも非常に魅力的ですが、2022年に販売開始された新型セレナは年数が経過し、乗換え需要を迎える時期に入ってきたため中古車市場にも流通台数が増えています。

モデルチェンジ直後は新車価格とあまり差がなかった日産セレナですが、そろそろお得な相場になってきているために価格面でお得に購入したい方には中古車購入するのがおすすめです。

中古車にてセレナを購入する際のおすすめのグレードや中古車の販売価格の相場、売却時の買取相場などを詳しく解説していきます。

新型セレナの中古車おすすめグレードは「ハイウェイスターV」!

白い6代目日産セレナ

日産新型セレナを購入する際にどのグレードにしようか悩んだ際には、「ハイウェイスターV」グレードがおすすめです。

中古車市場の流通台数をみてみると、大手中古車販売サイトを検索してみると、全国で各グレードの新型セレナの中古車取扱台数は

【 新型セレナ】全国の中古車販売店取扱い台数

  • 全国で約1300台

【日産新型セレナ】全国の主なグレード別中古車販売店取扱い台数

  • 「ハイウェイスターV」:約540台
  • 「e-パワー ハイウェイスターV」:約400台

※2025年8月時点 ハッピーカーズ川崎登戸店調べ

中古車販売台数をみてみると新型セレナ全体の約70%を「ハイウェイスターV」が占めており、グレード別で最も人気が高いようです。

ガソリン車とハイブリッド車のe-パワーともに「ハイウェイスターV」は流通台数が最も多いことで、お手頃な価格の車両や良質な中古車を自宅近辺の中古車販売店でも探しやすいのでおすすめです。

「日産 新型セレナ 」の中古車販売価格の相場

中古車看板

「 新型セレナ」の中古車販売価格の相場(2025年8月時点)

■新型セレナの中古車販売価格相場

中古車流通台数では最も「ハイウェイスターV」が多くおすすめであるため中古車の販売価格の相場を比較してみます。

日産 新型セレナ 「ハイウェイスターV」  「e-パワー ハイウェイスターV」
年式 2022年11月~現行 2022年11月~現行
1~3万km 300万円~330万円 350万円~370万円
3万km~6万km 270万円~290万円 320万円~350万円

セレナの「ハイウェイスターV」のガソリン車とe-パワーの中古車販売価格の差は、約40万円~50万円ほどです。
新車販売価格の差は約56万円ほどですので、中古車で購入する方がグレードの金額差は縮まるのでお得感はあります。

新車で購入した際の乗り出し価格の目安は「ハイウェイスターV」が360万円前後、「e-POWERハイウェイスターV」が410万円ほどがおおよその目安です。

走行距離が短い中古車でガソリン車は約30万円~60万円ほどお得に、e-POWERは40万円~60万円ほど中古車がお得になります。

「日産 新型セレナ」の買取相場はいくらか?

積み木の車とグラフ

日産 新型セレナの買取金額の相場(2025年8月時点)

日産 新型セレナ 「ハイウェイスターV」 「e-パワー ハイウェイスターV」
年式 2022年11月~現行 2022年11月~現行
人気色(白・黒) 平均買取相場:230万円 平均買取相場:300万円
おおよそ目安相場 220万円~260万円 270万円~350万円
普通色(上記以外) 平均買取相場:230万円 平均買取相場:290万円
おおよそ目安相場 220万円~260万円 270万円~300万円

※走行距離は1万km~5kmを目安
※買取相場は2025年8月時点 ハッピーカーズ川崎登戸店調べです。あくまでもおおよその参考数値として下さい。

新型セレナは、ガソリン車よりも、e-パワーの方が中古車販売価格は高めに設定されているが、買取相場も高いです。
ガソリン車は中古車販売価格も抑えられていますが、今後の買取相場もeパワーの方が有利になる傾向が考えられているためおすすめです。

日産 新型セレナの買取相場ポイント

  • 「ハイウェイスターV」ガソリン車の中古車販売価格の相場は、価格が270万円~330万円ほどがメイン相場となっていますが、買取り相場の目安が220万円~260万円ですので、状態の良い中古車を選ばないと損をする可能性も
  • 「e-パワー ハイウェイスターVハイブリッド車の中古車販売価格の相場は、価格が320万円~370万円ほどがメイン相場となっていますが、買取り相場の目安が270万円~350万円ですので、基本的には「eパワー」の方がリセールバリューが高い傾向。
  • セレナ「ハイウェイスターV」ガソリン車の中古車リセールバリューは78%~80%、 「e-パワーハイウェイスターV」は84%~94%で、eパワー仕様のセレナの方が価値が高く中古車で購入する場合にはおすすめ。

先代の5代目セレナが中古でかなりお買い得になっているのは本当?

日産のセレナ

3代目セレナは、販売期間が2005~2010年で年式がかなり経過しているため、中古車を購入し、今後乗り続けることを考慮すると4代目と5代目がおすすめです。

どちらも中古車市場における流通量が比較的多く、多くの中古車販売店を比較しながら自分が欲しいモデルやグレードも比較しながら探すことができます。

日産の先進技術を搭載!先代「5代目セレナ」の中古車はおすすめできる!

日産セレナの販売店

①5代目日産セレナ(C27型)ってどんな車なの?

日産のデザインアイコンであるVモーショングリルを採用し、見た目も大きく改良されました。

2016年8月に大幅なフルモデルチェンジにて先代モデルよりも180mm長い3,240mmと、クラスナンバーワンの室内空間を実現。乗ってみると室内にゆとりがあります。

装備面では、車に触れずにスライドドアの下にキック操作するだけでドアの開閉ができる「ハンズフリースライドドア」、リアのガラス部分の開閉も可能な「デュアルバックドア」を採用するなど利便性が向上しています。

「インテリジェントパーキングアシスト」、「スマートリアビューモニター」、「アラウンドビューモニター」の3つの機能により運転のしやすさも向上させています。

さらに、ミニバンでは世界初となる同一車線自動運転技術「プロパイロット」の採用が大注目。高速道路などの自動車専用道路において、予め設定した車速を上限とし、自動でステアリング操作を行う長距離移動が多い方にはとても助かる機能です。

エンジンは、モーター機能を強化した2.0L直列4気筒エンジンのS-ハイブリッドが用意され、2018年2月にはe-POWERモデルが追加されています。

先進技術が搭載されているモデルは中古車市場においても価格は高めですが、予算に合わせて色々なモデルを選べることが5台目セレナを中古で購入する際のメリットです。

②5代目セレナは前期型・後期型に分けられます

■5代目セレナ マイナーチェンジ時期

  • 前期:2016年8月~2019年7月
  • 後期:2019年8月〜2022年10月

2019年8月に大幅なマイナーチェンジが行われ、その前後でC27型は前期と後期に分けられます。

③5代目セレナ後期型はどこが変わったの?

後期型はより押し出し感の強い迫力があるデザインに改良されました。
安全性能が多く向上し、360°の安全確保を目的に「全方位運転支援システム」を全車標準装備。 エマージェンシーブレーキも進化し、前期型は単眼カメラでしたが、天候の影響を受けにくくするためミリ波レーダーが追加されより精度が上がっています。

後方支援技術の「インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)」「BSW(後側方車両検知警報)」「RCTA(後退時車両検知警報)」も新設定されました。
またメイングレードにはプロパイロット標準装備されています。

中古車でおすすめは前期型「ハイウェイスタープロパイロットエディション」!

白い日産の5代目セレナ

2019年8月に大幅なマイナーチェンジ後は安全装備が進化していますが、年数も浅く中古販売相場はまだまだ高い水準です。

よって、中古でお得に購入する場合のおすすめは2016年8月~2019年7月に生産された「前期型」となります。

ハイウェイスタープロパイロットエディションは、見た目がスポーティで人気な「ハイウェイスター」に加え、ミニバンでは世界初となる同一車線自動運転技術「プロパイロット」が装備されています。

おすすめできる理由は、プロパイロットの搭載だけでなく、先進の安全装備が充実しており、【踏み間違い衝突防止アシスト】【進入禁止標識検知】【フロントバックソナー】もプロパイロットに標準装備されます。

ただし、3ナンバーサイズとなり若干取り回しは気になるので、運転のしやすさで5ナンバーを選びたい方は、S-ハイブリッドの「X」と「G」にオプションでプロパイロットが装着されているモデルを中古車で探しましょう。

旧型5代目セレナの中古車販売価格の相場

中古車看板

5代目セレナの中古車販売価格の目安相場(2025年8月時点)

「ハイウェイスタープロパイロットエディション」 5代目セレナ 前期型
年式 2016年11月〜2019年11月
1~4万km  190万円~220万円
4万km~7万km 160万円~210万円
7万km~10万km  150万円~190万円

金額は支払い総額(車両本体価格+諸費用込み)
※金額相場はハッピーカーズ登戸店調べで全国の販売店を参考にしています。

5代目セレナC27型の前期型はプロパイロットが装着していながら、200万円以内の予算でも購入が可能です。
新車時の乗り出し価格よりも100万円以上お得に購入ができます。

ちなみに5代目セレナの後期型の中古車販売額の相場はグレード問わず全体で4万~7万kmで見ると、230万円~270万円ほどです。

5代目セレナは前期型と後期型の中古車販売価格の差は50万円あるため、後期型を購入する場合には現行型の6代目を新車購入するかの検討もできてしまうため、予算によって前期型か後期型にするか選びましょう。

旧型5代目セレナの買取金額目安相場(2025年8月時点)

お金の相場グラフ

「ハイウェイスタープロパイロットエディション」 5代目セレナ 前期型
走行距離 2016年8月~2019年7月
人気色(白・黒) 平均買取相場:130万円
おおよそ目安相場 110万円~150万円
普通色(銀) 平均買取相場:120万円
おおよそ目安相場 110万円~130万円

※走行距離は3万km~6万kmほどが目安。
※買取相場は2025年8月時点 ハッピーカーズ川崎登戸店調べです。あくまでもおおよその参考数値として下さい。

5代目セレナ前期型の買取相場は、110万円~150万円ほどです。
中古車販売価格の目安の相場が150万円~220万円ほどですので、少しリセールバリューは落ち込んできています。

買取額を気にする方は新型セレナを中古車で購入した方が良いでしょう。
ある程度装備が整っており予算を200万円ほどに設定されており、長く乗り続ける予定である方は先代の5代目セレナはお買い得でおすすめです。

「5代目セレナ」の街乗り試乗体験評価
萩原代表の「5代目セレナ」の街乗り試乗体験評価

  • 実燃費平均11km~12kmほどでした。(エアコン付けて街乗り走行時)
    今どきの車にしては普通。燃費重視の方は物足りないかもしれません。
  • 乗り心地:個人的にはセレナは視認性が競合よりも優れていると思う。旧モデルよりもダッシュボードが低く、Aピラーも若干細めの作りで運転はしやすくなっていると感じる。
    走りはその高いミニバンだからと言って、ふらふらしたり嫌な振動を感じたりは一切ない。このあたりは後席に乗車される人のことを良く考えて作られている。
    2リッターのノーマルエンジンは総重量が重いミニバンであるため、機敏性や速さはあまり感じさせない。家族を乗せて安全に運転するためのセッティングという印象。
  • 室内空間:ミニバンユーザーにとっては室内の広さと使い勝手の優先順位は高い。
    そういった意味での室内空間の作り方は「素晴らしい」の一言です。
    これで狭いと思う方は、ラージサイズミニバンを選べば良いだけ。
    ハンズフリーオートスライドドアはとても便利だし、デュアルバックドアの必要性は限定的かもしれないが、狭い駐車場内などあったら便利なのは間違いない。
  • 気になった点:やはり1番気になってしまうことは加速力です。
    街乗りでは不満はないですが、車線変更や坂道など急な加速が必要な場面でアクセルを踏み込んでもすぐに加速が付いてこない印象を持ちます。
    パワーが足りないと感じる方は、e-POWERモデルの方がスムーズな加速をするため乗り比べをおすすめします。

【予算100万円以内】さらに安い中古車ミニバンが欲しい方は「4代目セレナ」がおすすめ!

白い日産セレナ4代目前期型

4代目セレナは、2011年・2012年・2013年と3年連続でミニバン販売台数1位を獲得した実力のあるミドルサイズミニバンです。
プラットフォームは3代目から大きな変更はありませんが、室内の長さが300mm大きくなり十分な室内空間を確保しています。

エンジンは、新開発の2.0L直列4気筒直噴ガソリンエンジンのCVTです。
2012年のマイナーチェンジで、スマートシンプルハイブリッドを搭載(20sを除く)、走りの良さと燃費の両立を図っています。

4代目セレナC26型は、エントリーグレード「20S」、標準グレード「20X」、上級グレード「20G」、スポーティな外装が特徴の「ハイウェイスター」の4種が基本です。
サイズは、全長:4685mm・全幅:1695mm・全高:1865mm
ミニバンは大きさが気になる方は多いと思いますが、セレナは幅が1695mmと狭い道でもストレスになりにいくサイズで設計されています。

年式は古くなってきましたが、JC08モード燃費では、14.6km/Lです。2012年から「SーHYBRID(スマートシンプルハイブリッド」搭載のモデルも発売されてS-HYBRIDの燃費は 15.2km/Lと良好です。

4代目セレナはモデルチェンジによって前期型・後期型に分けられます

前期:2010年11月〜2013年11月
後期:2013年12月〜2016年7月     

  • ■前期型の特徴
    2012年には新開発された「スマートシンプルハイブリッド」を搭載したモデルが追加されました。
  • ■後期型の特徴
    【2013年12月にマイナーチェンジ実施】
    2013年12月のマイナーチェンジにて外装デザインがシャープな印象に変わっています。では、内外装デザインの変更に、車速約10km/h~80km/hの範囲で作動する衝突軽減自動ブレーキの「エマージェンシーブレーキ」と走行中に走行車線に近づくと警告音と軽いブレーキが作動する「LDW(車線逸脱警報)」を「20S」除く全グレードに標準装備。
    2015年11月以降には後期型の全てのグレード標準装備となっています。

確実にエマージェンシーブレーキが標準装備されているモデルを選ぶ際には、2014年1月以降に生産されたモデルを探しましょう。

2013年12月25日の大幅なマイナーチェンジが行われ、その前後でC26型は前期と後期に分けられます。

4代目後期型「ハイウェイスターSハイブリッド」はお買い得でおすすめ!

黒い日産セレナ4代目後期型

後期型のグレードは、「20S」「20X」「20G」「ハイウェイスター」とS-HYBRIDを搭載した、「20X S-ハイブリッド」「20G S-ハイブリッド」「ハイウェイスター S-ハイブリッド」「ハイウェイスターG S-ハイブリッド」とベースグレードが3タイプに、ハイブリッドシステムが搭載されているグレードが設定されていいます。

その中で、中古車購入でおすすめできるグレードは、「ハイウェイスターSハイブリッド」がおすすめです。
ハイウェイスターは人気が高く、リセールバリューの観点からも有利になります。

ハイブリッドモデルは走りの質だけでなく、通常ガソリンモデルよりも約1km/Lほど低燃費のため長く乗ればガソリン代の節約にもなります。
そして、人気グレードということもあり、中古車市場での流通台数が多く選びやすいためおすすめできます。

2014年式から安全装備が充実しているため後期型を選ぶことと、後期型が登場してから10年以上経過しており、C26型セレナの後期型は全体的に中古車販売相場も下げっているためある程度高いグレードを狙ってみる価値はあります。

4代目セレナの中古車販売価格の相場(2025年8月時点)

中古車看板

「ハイウェイスターSハイブリッド」 4代目セレナ 後期型
走行距離 2013年12月〜2016年7月
1~4万km  100万円~140万円
4万km~7万km 90万円~130万円
7万km~10万km  70万円~90万円

※金額は支払い総額(車両本体価格+諸費用込み)
※金額相場はハッピーカーズ登戸店調べで全国の販売店を参考にしています。

4代目セレナの後期型は、走行距離が多い車両であれば予算100万円以内で購入が可能です。
予算をできるだけ抑えたいが、性能が良くデザインや燃費も重要視する場合にはおすすめの選択肢になります。

4代目セレナの買取金額相場(2025年8月時点)

お金の相場グラフ

「ハイウェイスターSハイブリッド」 4代目セレナ 後期型
走行距離 2013年12月〜2016年7月
人気色(白・黒) 平均買取相場:70万円
おおよそ目安相場 60万円~80万円
普通色(銀) 平均買取相場:60万円
おおよそ目安相場 50万円~70万円

※走行距離は3万km~6万kmほどが目安。
※買取相場は2025年8月時点 ハッピーカーズ川崎登戸店調べです。あくまでもおおよその参考数値として下さい。

4代目セレナは、中古車販売価格の目安は70万円~140万ですが、買取相場は50万円~80万円ほどです。
人気のミドルサイズミニバンのカテゴリーにて古い年式でもある程度相場が底値となっており比較的値崩れはしにくいです。

3代目より以前のモデルであればすでに値段は付きにくい相場となっていますが、4代目の後期型以降は買取額の面でも有利になります。

ただし、年式が10年を超えると評価額は一気に下落していくことが多いため後期型の中でもなるべく年式が新しいものや、5代目セレナを選ぶことが、少しでも車を売却する際に買取額を上げるコツとなります。

中古車で日産セレナを購入する際の注意点

中古車販売店でセレナを購入しようとした際には注意すべき点がいくつかあります。
中古車購入する際には、気を付けてほしい点を紹介していきます。

1.パワースライドドアの故障事例は多い

軽自動車のスライドドア通常のヒンジ型のドアと比較すると、パワースライドドアの方がドアの不具合や故障の発生率は多いです。

ドアの開閉時に異音が鳴ったり、スピードが遅くなる、全く動かないなどの事例が多いのが実情です。
セレナに限らずですが、便利な反面故障のリスクも高く、修理費用も10万円以上かかるケースが多いです。

2.4代目セレナのハイブリッドシステムの完成度は高くない

ヤリス ボンネット内

4代目セレナに装備されるハイブリッドは、「S-HYBRID」で、現在販売されているような本格的なハイブリッド車のような印象で選ぶと、肩透かしにあるかもしれません。

あくまで簡易的なマイルドハイブリッドシステムですので、燃費も大きく差はありませんし、モーターの力強い加速力もあまり感じることはできないので頭に入れておいてください。

3.小さな傷や外装の塗装の剥がれを直接目視確認する

塗装の剥がれ

セレナに限ったことではありませんが、ミニバンは外装の塗装面積も多いため、紫外線などで塗装が痛んでいないか、小さな傷やヘコミはないか等は必ずチェックしてください。
中古車サイトで写真にて状態を見る事ができても細かい塗装の状態は、写真では分かりにくいので実際に実物の車を確認することが望ましいです。

特に小さな飛び石やへこみ傷は写真ではわかりません。
実際に購入する前には実物の車を目視で隅々までチェックしておくことが大切です。

4.前期型と後期型の違いは把握しておく

白い5代目日産セレナ

5代目セレナC27型は、2019年8月に大幅なマイナーチェンジが行われ、前期と後期に分けられます。
後期型は2019年8月以降の生産車となり、価格の相場も大きくことなります。

4代目セレナC26型は、2013年の12月25日にビッグマイナーチェンジが行われ、前期型と後期型に分かれます。
後期型には、「エマージェンシーブレーキ」や「LDW(車線逸脱警報)」を「20S」を除く全車に標準装備しています。

中古車販売サイトでは、前期型や後期型などの表記はなく年式で調べる必要があります。
この記事を見ながら、自分で「型式モデルとグレード」と「年式」で絞り検索するようにしてください。

5.乗換えの場合は信頼できる中古車販売店に車を売却する

車を説明する査定士乗換えの場合は、新車購入時には下取りに、中古車購入の際には、購入する中古車販売店で車を売却するケースが多いと思います。
しかし、少しでも高く安心して車の売却を行うためには、しっかり調べて他の買取店で売却をすることも検討してください。

車の買取店選びによっては、乗っていた車の査定額が予想以上に高くなり、結果セレナの中古車購入資金が増えることでより優良な年式やグレード選びができるためです。

車を売るならどの買取店がおすすめ?を解説しています。詳しくはこちらをご覧下さい!
参考記事:車を売るならどこがおすすめ?信頼できる車買取店を見極めるための6つのポイントを紹介(ハッピーカーズ川崎登戸店)

車の乗換えによる売却は、「ハッピーカーズ川崎登戸店」にお任せ下さい!

車を査定しているビジネスマン

ハッピーカーズ川崎登戸店は日産セレナを買取り強化車種としています。

車を売りたいけれど、どの車買取店を選べばいいのか迷ってしまうことはありませんか?
川崎市の車売却・車買取ハッピーカーズ川崎登戸店は、家族のようになんでも気軽に相談できる街の車買取店。

「安心してどこよりも車を高く売却したい」この願いを叶えるために、どんな車も1台1台丁寧に査定し、お客様の思いも含め大切な愛車を高価買取できるお店です。

ハッピーカーズでは、地域のお客様に満足を提供していくために、どこよりも、一円でも高く買取るという目標を掲げています。
川崎市多摩区・麻生区・宮前区・高津区を中心として神奈川県・東京都は全域、無料出張査定にお伺いは可能ですので、お気軽にご相談下さい。

TOP